ルネサンスギター 岩田先生レッスン用録音の記録
2022年の9月より、週1回のリモートでレッスンを受講開始しました。
コンサートウクレレサイズの小型で始めて、半年くらいで大型に変更しました。
毎回、レッスンの前日までに練習を録音して送付しました。
2024年3月よりリュートのレッスンも開始するため、
この機会に今までに練習した曲の録音をまとめてみました。
いずれもその曲の最終レッスン前にメールで送付した録音です。
したがって最終レッスンでのアドバイスは反映されていませんが、練習の最終段階に近い内容にはなっていると思います。
この他、終止形の即興の練習などのレッスンもしましたが、ここでは曲の練習のみまとめてあります。
( )内の日付は録音日です。
小型ルネサンスギター
一十舎製作 弦長:410mm 表板:屋久杉 側・裏板:山桜
- Ungarescha(2021/9/21)
- シューベルトの子守歌(2021/9/21)
- La Gamba(2021/9/21)
- Branle des Lavandier(2021/10/6)
- 見上げてごらん夜の星を(2021/10/6)
- Scarborough Fair(2021/10/6)
- Tourdion (Le Roy)(2021/10/30)
- Mamie un Jour (Golier)(2021/11/26)
- Branle Simple (Le Roy)(2021/11/27)
- Conte Clare (Morlaye)(2022/1/11)
- Greensleeves(2022/2/1)
- O Combien est Hureuse (Le Roy)(2022/2/14)
大型ルネサンスギター
一十舎製作 弦長:535mm 表板:屋久杉 側・裏板:メープル
- O Combien est Hureuse (Le Roy)(2022/2/15)
- La Seraphine (Morlaye)(2022/2/22)
- Romanesca (Mudarra)(2022/3/14)
- Buffons (Morlaye)(2022/3/28)
- Gaillarde (Morlaye)(2022/3/30)
- Pavane (Morlaye)(2022/3/30)
- Pavane de la Guerre(Le Roy)(2022/5/29)
- Gaillarde de la precedente Pavane(Le Roy)(2022/5/29)
- Je n'ay point plus d'affection (Morlaye)(2022/6/12)
- Branle d'Ecosse(2022/6/20)
- Non e Piu Fede(2022/7/3)
- Chi dira' mai (Morlaye)(2022/7/18)
- Al primo Vostro Sguardo (Marenzio)(2022/8/8)
- O y me dolente (Morlaye)(2022/8/9)
- La, la, la, je ne l'ose dire (Le Roy)(2022/8/28)
- Fantasie (Le Roy)(2022/10/4)
- Qui Souhaitez (Golier)(2022/11/20)
- Fantasie (Morlaye)(2022/12/19)
- A mes peines et ennuits (LeRoy)(2023/1/29)
- Fantasie Prima (Barbariis)(2023/1/29)
- Madonna qual certezza (Barberis)(2023/3/14)
- Se mai provasti donna (Barberis)(2023/4/25)
- Pavana (Mudarra)(2023/5/23)
- Fantasia (Mudarra)(2023/7/4)
- Fantasia del Quatro tono (Mudarra )(2023/8/15)
- Fantasia del Quinto tono (Mudarra )(2023/9/26)
- Fantasia del Primer tono (Mudarra )(2023/10/31)
- Crucifixus a tres (Fuenllana)(2023/12/26)
- Covarde Cavallero (Morlaye)(2024/3/12)